シーカヤックで海さんぽ

初心者向けのシーカヤックツアーです。安定感のある二人乗りのカヤックで海上を散歩します。ビーチでランチして昼寝して、海のピクニックです。

樹木を愛でる森歩き

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

シーカヤックを趣味にする

シーカヤックを自分で操作できるようになるためのスクールです。
日本セーフティパドリング協会のA公認スクールです。

自然があるライフスタイル

リピーターの方向けの会員システムです。イベントではなくライフスタイルとして、海や森を身近に感じで生活しましょう。

フラットフラットは、JSPAのA公認スクールです。
日本セーフティパドリング協会(Japan Safe Padllring Association >> 略称JSPA(ジェイエスピーエー)は、安全なパドルスポーツの普及を図り、自然環境との調和的活用を高め、 健全な心身の発達に寄与することを目的として設立された民間の団体です。

新着情報

  • 半夏生の頃 【7月6日】アウトドアで「アラビアータ」パスタのシーカヤックツアー
    旧暦でゆう「夏至」の末候 シーカヤックを漕いで、喧騒を離れたビーチまで行って、 アウトドアランチを食べるツアーです。 安定した二人乗りのカヤックを使用しますので、初めてでも安心です。 今回のランチメニューは、トマトの酸味と辛さが美味い「アラビアータ」です。 参加人数8人まで
  • 募集8月9日(スタージョンムーン)サンセット&ムーンライトツアー
    旧暦でゆう「立秋」のころ 8月9日の満月「スタージョンムーン」は、アメリカ先住民の風習に由来します。 8月は北米五大湖に生息するチョウザメが成熟期を迎え、漁の最盛期でした。 そのことから、8月に見られる満月をスタージョンムーンと呼ぶようになったそうです。
  • 【8月7日(木)】カヤックツアー&納涼花火大会
    7年前、僕が三浦に引っ越してきた年の8月、三浦海岸では花火大会が開催されました。 その後、コロナ禍により三浦海岸での花火大会はおこなれなくなって、昨年は4年ぶりに再び花火大会が開催されることになりましたが、悪天候で中止などなど、なかなか観ることが出来ていません。 今年こそ楽しみにしています。 日中は、三浦半島のシーカヤックツアーに出て、フラットフラットで納涼会、そして夜に花火大会を観察をする、朝から晩まで遊ぶコースです。
  • シーカヤックツアーの小道具 【ナルゲンボトルの巻】
    こんにちは、クスノキコータです。 シーカヤックツアーにご参加いただく皆さんには、飲み物をご持参いただくようお願いしています。多くの方はペットボトルの飲料をお持ちになるのですが・・・ 実は僕も、ツアーに参加し始めた頃は、ペットボトルを買って持って行っていました。暑い季節には、念のため500mlのミネラルウォーターを2本。 でも、インストラクターとして頻繁に海に出るようになってからは、毎日ペットボトルを捨てるのがどうにも気になってきたんです。これはエコじゃないな、と。それで水筒に切り替えることにしました。 冷たいジュースでも、温かいお茶でもなく、もともと常温の水を飲んでいたので、重たい魔法瓶は必要ありませんでした。そこで選んだのが「ナルゲンボトル」です。
  • 急募6月1日 ロングツーリングの為のパドリング講習(経験者向け)
    夏至漕ぎロングツーリング企画の情報をご覧いただき、「参加してみたい」「興味はあるけど自信がない」とゆう方から問い合わせをいただいています。日常的に歩いていても、マラソンに参加するのはハードルが高いように、短い距離はシーカヤックを漕げても、20km以上のツーリングをするとなると、別のスキルや準備は必要です。 今回の講習のテーマは「楽に遠くまで漕ぐためのフォワードストローク」です。 「夏至漕ぎロングツーリング」企画に参加するために。または、これからシーカヤックでロングツーリングをしてみたいと思っている方のためのプログラムです。