【9月30日】キャンプツーリングのためのパッキング講習
シーカヤックの大きな魅力のひとつが「キャンプツーリング」です。
ハッチに荷物をたくさん積み込み、旅に出られる。それは、ウィンドサーフィンやSUPとはちがう、“海のアウトドア”ともいえるシーカヤックならではの楽しみ方です。
では、ツーリング用のシーカヤックには、どのくらいの荷物が積めるのでしょうか。
実際には、テントや寝袋、着替え、コンロ、鍋、食材など。ワンデーキャンプから日本一周の旅まで可能なくらい、ソロキャンプに必要な道具を載せることができます。

ただし、登山と同じように「荷造り=パッキング」はとても重要です。
荷物が片寄ってバランスを崩していたり、すぐ取り出したいものが奥に詰め込まれていたりすると、旅の快適さが半減してしまうだけでなく、緊急時に困ることもあります。さらに、水の上ならではの注意点もあります。この講習では、実際の海での旅を想定しながら、シーカヤックにおけるパッキングの基本を学びます。
※シーカヤック経験者向けの講習になります。
定員5名まで。定員人数に達し次第、受付終了します。
【開催日】2025年 9月30日(火)
【集合場所】フラットフラットもしくは三浦海岸駅
【集合時間】AM9:00
【講習について】
●AM9:00集合 講習AM2時間/PM2時間(お昼ご飯は各自でご準備ください。)
陸上講習がメインになります。※場合により海に出ることもありますので、念のためウェアなどの準備をお願いします。
【シーカヤックや荷物について】
こちらで用意した、シーカヤックやキャンプ用品で講習を行いますが、ご自身のシーカヤックや想定したキャンプ用品をお持ちいただけると、より有益になると思います。
【スクール料金について】
■料金:
【参加費】一般参加費15,000円 (自艇参加13,000円)(フラフラ会員価格5,000円)講習料、保険代込み
※当日現金でお支払いください。
【注意事項】
自然の中で行うアクティビティは、様々なリスクを伴います。ガイド・インストラクターは常に細心の注意を払い、様々な状況を予測・判断した上でアドバイスいたしますので、ツアー中はガイドの指示に必ず従ってください。
万が一発生する講習中の事故などに関しては、加入していただく保険の適用範囲のみの補償とさせていただきます。
ガイドが悪天候により安全に楽しいツアーが催行できない判断した場合は、途中でツアーを中止することもあります。ご理解ください。
お客様自身の体調管理も必要不可欠です。参加者の皆様それらをよく認識された上でご参加ください。
キャンセルについて
http://uminouenoarukikata.com/menu/caution/