2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 クスノキコータ 季節のイベント(海の上の歩き方) 募集7月11日(バックムーン)サンセット&ムーンライトツアー 旧暦でゆう「夏至」のころ 7月の満月は「バックムーン」と言われます。アメリカ先住民の風習に由来します。 7月頃に雄鹿(Buck)のツノが生え変わることから、その時期に見られる満月をバックムーンと呼ぶようになったそうです。 7月21日(日曜日)は満月です。 夕方からスタートして、 陽が沈み、満月が昇る海を漕いで帰るシーカヤックツアーです。 安定した二人乗りのカヤックを使用しますので、初めてでも安心です。 昼は温かく日暮れには少し肌寒いかもしれません。アウターをもって行きましょう。
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 クスノキコータ ツーリングのはなし 【6月8日(日) 】芒種の頃 完熟トマトのバスク風煮込みツアー 夏至から11日目を「半夏生」と呼ぶ。 農家が、田植え仕事がひと段落して、休息をとる日とされています。 シーカヤックを漕いで、喧騒を離れたビーチまで行って、 アウトドアランチを食べるツアーです。 安定した二人乗りのカヤックを使用しますので、初めてでも安心です。 今回のランチメニューは、夏の食材を使った、「酸味の効いたトマトとパプリカのバスク風煮込み」です。
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 クスノキコータ 季節のイベント 【募集】なかのカヤックとコラボ南三陸牡鹿半島ツアー 宮城県の牡鹿半島にある「なかのカヤック」とのコラボツアーです。 牡鹿半島は、三陸リアス式海岸の最南端に位置し、太平洋に向かって南に伸びる約25kmの半島です。その海岸部の多くが三陸復興国立公園に指定されています。 「なかのカヤック」はフラットフラットと同じ「JSPA(日本セーフティパドリング協会)」の公認校です。代表の、なかのかな(中野可菜)さんは神奈川県の出身で、各地の研修でいっしょに活動しています。 https://nkn-kayak.com/ 今回は、なかのかなをメインガイドに、牡鹿半島周辺の海を楽しむツアーを開催します。
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 クスノキコータ ツーリングのはなし 小満の頃【5月30日】カヤック&蛍鑑賞 ツアー 5月末~6月初旬、三浦で蛍が観られる短い期間です。普段は夜はゲートが閉まる小網代の森ですが、この時期の週末だけは夜間開放をしてくれています。 たくさんの蛍が舞うところをいっしょに鑑賞しに行きませんか? 日中は、小網代エリアのシーカヤックツアーに出て、夕方から蛍の観察をする、朝から晩まで遊ぶコースです。
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 クスノキコータ 季節のイベント(海の上の歩き方) 小満の頃【5月25日】シーカヤックツアー&焚き火会 旧暦でゆう「小満」 初夏の日差しと爽やかな風が吹くころですが、日が落ちると少し寒くなる「焚き火」にはちょうどいい季節です。 昼間は、シーカヤックを漕いで、夕方から海岸で焚き火を囲むツアーです。