小満の頃【6月1日】カヤック&蛍鑑賞 ツアー

5月末~6月初旬、三浦で蛍が観られる短い期間です。4年前、僕が三浦に引っ越してきた年の5月末ごろ、三浦でもたくさんの蛍を観ることが出来ました。普段は夜はゲートが閉まる小網代の森ですが、この時期の週末だけは夜間開放をしてくれていました。今年は2年ぶりに再び夜間開放が行われることになりました。
たくさんの蛍が舞うところをいっしょに鑑賞しに行きませんか?

日中は、小網代エリアのシーカヤックツアーに出て、夕方から蛍の観察をする、朝から晩まで遊ぶコースです。

■開催日】2024年 6月1日(土)
【集合場所】フラットフラット
【集合時間】9:00


【当日のだいたいのスケジュール】

9:00 着替えや準備をしてビーチへ。

10:30 海に浮きます。少し漕ぎ方を練習してツアーに出発。

12:00 休憩ポイントに上陸。アウトドア料理でランチタイム

13:30 お昼寝タイム帰路に出発。ツアー後半です。

15:00 出艇した場所に帰着

16:00 シャワーを浴びて、着替え。片付けしてちょっと休憩

18:00 蛍を観察しに行く。

20:00 解散

【シーカヤックについて】

シーカヤックは安定性のあるタンデムカヤック(二人乗り)をご用意しています。参加人数が奇数の場合、シングルカヤックに乗っていただくこともあります。※身長140~190cm 90キロ以下という制限があります。ご了承下さいませ。上限近い方は、事前にご相談ください。

【服装とお荷物について】

●服装は水着、ラッシュガードもしくは化繊のシャツ、ウインドブレーカー、帽子をお持ちください。
●寒いので防寒着を持ってきたください。耳がかくれるニット帽やネックウォーマーがあると温かいです。
●足元はマリンシューズ、濡れてもいい靴をお持ちください。ソフト長靴があればなお良しです。
 ※レンタルでネオプレン素材のソックスもレンタルできます。
●船酔いが心配な方は酔い止めの薬をご持参下さいませ。
●ツアー終了後のお着替え、タオルをお持ちください。水筒をお持ちください。

ウェア・持ち物についてもう少し知りたい方は、を参考にしてください。
http://uminouenoarukikata.com/wear-etc/

「Osabe夫婦」が女性向けに詳しく書いてくれました。こちらも参考に。
http://osabe-fuufu.com/…/recommended-marine-wear-for…

夜は、森の中を歩く予定です。
●長ズボン着用してください。
●歩きやすい靴できてください、サンダルは不可です。
●防寒に一枚羽織るもの(ウィンドブレーカー)夜は冷えることもあります。
●ヘッドランプまたは懐中電灯をお持ちください。
●虫よけを持参してください。ホタルがいるところはもちろんほかの虫もいますよ。

【ツアー料金について】

■料金:
【参加費】参加費14,000円(メンバー参加費6,000円)ガイド料、保険代込み
 ※当日現金でお支払いください。

【注意事項】


自然の中で行うアクティビティは、様々なリスクを伴います。ガイド・インストラクターは常に細心の注意を払い、様々な状況を予測・判断した上でアドバイスいたしますので、ツアー中はガイドの指示に必ず従ってください。
万が一発生する講習中の事故などに関しては、加入していただく保険の適用範囲のみの補償とさせていただきます。
ガイドが悪天候により安全に楽しいツアーが催行できない判断した場合は、途中でツアーを中止することもあります。ご理解ください。
お客様自身の体調管理も必要不可欠です。参加者の皆様それらをよく認識された上でご参加ください。
キャンセルについて
http://uminouenoarukikata.com/menu/caution/

お申し込みはコチラから

この記事をフォローして♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA