2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 クスノキコータ 季節のイベント(海の上の歩き方) 募集【3月5日】啓蟄の頃 春の三浦半島満喫シーカヤックツアー 3月5日(日)啓蟄の頃、(啓蟄「けいちつ」とは、春の暖かさを感じ始めた虫が土の中から出て来る季節)東京から1時間半、春の三浦半島の海を満喫するシーカヤックツアー。安定した二人乗りのカヤックを使用しますので、初めてでも安心 […]
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 クスノキコータ 外ごはん シーカヤックツアーの小道具【KING無水鍋の巻】 クスノキコータです。 ワンデーシーカヤックツアーでは、ほぼ毎回アウトドアランチを作っています。 そこでのマストアイテムがこの「KING無水鍋」です。 実は、この鍋はアウトドア用品ではないのですが、「キャンプで使える万能鍋」なのです。とても重宝しています。 この記事では、ぼくが愛用する「KING無水鍋」がどれほど優れものなのかご紹介します。
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 クスノキコータ 海のあるライフスタイル 練習して、受け入れて、海に馴染む。 シーカヤッキングを続けて行くうちに、艇を動かす術を習得する。暑い陽射しの海も、寒い向かい風の海も、波を超えて漕ぐときも、嵐で出艇をあきらめるときもある。いろんな海況を経験するのです。 続けていくうちに、肩肘張って抗うのではなく、試練を受けるのではなく、だんだん海に馴染んでいく。海の上で気持ちが安定してくる。最初は頑張ってみて、良いことも悪いこともを受け入れる度量ができて、そして自然に馴染んでいくのです。「自ずと然り(おのずとしかり)」とゆう感覚。 これもシーカヤックで海に出ことの魅力だと思います。そう感じる。
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 クスノキコータ アウトドア シーカヤックでキャンプ【タープ・テントの「ペグ」の巻】 クスノキコータです。 GW頃から、気温も上がって三浦半島にも、遊びに来る人が増えてきて、タープやテントを貼る人がたくさんいます。 しかし、5月は風がよく吹く季節でもあります。突風でタープがバタバタと暴れ、倒れるシーンをよく見かけるんですよね。 貴方も、こんな経験がありませんか? この記事では、しゃべり過ぎるシーカヤックガイドが、海辺でのキャンプに偏った視点で、ペグ選びについてお話します。
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 クスノキコータ アウトドア 「人間界」ではないところ。 楠コータです。 夕方のニュースの天気予報で見るスカイツリーからの東京の映像では、見渡す限りどこまでも街が続いてます。「いや~人類ってガンバって繁栄したな~たいしたもんだ!!」と感心してもいいくらい。 人類は地球に繁栄し、 […]