7月 15 2020 梅雨晴間、シーカヤックツアー クスノキコータです。 暑中お見舞いももうしあげます。7月に入って、ますます梅雨らしい天気がつづいています。雨天もしくは強風で、なかなか海に出られない日が続いています。 先週末もツアーできるかな?中止かな?と天気予報とにらめっこ・・・ なんとか日曜日にシーカヤックツアーです。 続きを読む
1月 31 2020 【初心者向け】シーカヤックツアーの小道具 【防水バッグの巻】 クスノキコータです。 シーカヤックツアーに参加予定の方から多く寄せられる質問は、服装と「持ち物」です。そもそもシーカヤックツアーって荷物は持っていける?と疑問に思う方多いですよね。実はシーカヤックは荷物を載せることが可能なんです。 なぜなら、シーカヤックには荷室がついています。 今回の記事では、荷物を入れる防水バッグ選びのポイントをご紹介します。 続きを読む
1月 29 2020 【初心者向け】冬のシーカヤックの服装選び【ベースレイヤーの巻】 クスノキコータです。 冬の海は、透明度が高くてとてもキレイです。冬でもシーカヤックツアーに参加したいけど、防寒の服装をどうしたらいい解らない。と悩んでませんか? 冬のシーカヤックツーリングの防寒の基本は「レイヤリング(重ね着)」外着・中間着・肌着 の組み合わせです。 続きを読む
1月 28 2020 【初心者向け】冬のシーカヤックの服装 【グローブの巻】 クスノキコータです。 冬のカジュアルファッション小物の三種の神器と言えば、「マフラー、手袋、ニット帽」ですよね? 実は、シーカヤックの時でも、防寒のため着用しています。 冬の穏やかな海をツーリングするとき、耳が冷たいので「ニット帽」、首元の冷えを防ぐ「マフラー・ネックウォーマー」を普段と同じように使います。ウールやフリース素材のものです。 しかし、「手」は、通常の手袋ではなく、カヤック用の製品をお勧めします。 続きを読む
1月 20 2020 【初心者向け】冬のシーカヤックの服装選び【基本の巻】 クスノキコータです。 冬の海は、透明度が高くてとてもキレイです。冬でもシーカヤックツアーに参加したいけど、防寒の服装をどうしたらいい解らない。と悩んでませんか?この記事では、冬の海でカヤックツーリングするための「服装」の【基本】を紹介します。 続きを読む